筋膜性疼痛症候群(MPS), トリガーポイント鍼・美容、筋膜リリース、ファシアリリース 群馬県前橋市 トリガーポイント治療院
新着情報です。
トリガーポイント治療院の黒沢です!
よく腰痛の患者さんに聞かれるのが、
「マットレスって硬いほうがいいの?柔らかいほうがいいの?」
という質問です。
低反発は寝ている間に体が沈み込んでしまうので、
高反発の方がいいというお答えはしてきたのですが、
寝具屋さんが書かれているブログにとても詳しく載っていたので紹介したいと思います!
この方いわく、
姿勢が矯正不能なくらい歪んでいる人(変形性の脊椎症や高齢者)
に対しては低反発が合うようですが、
それ以外の日本人の体型には低反発マットレスは合わないようです。
ただ、高反発マットレスといっても色々種類があるようなので、
上のサイトを参考に選んでみるといいかもしれません(^^)
私も次にマットレスを買い換えるときはオススメされているマットレスを購入しようと思います。
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です!
最近たてつづけに背中の痛みから胃痛や食欲不振があるという患者さんがいらしています。
背中の痛みなのに胃が痛くなる。。。
不思議に思われるかもしれませんが、
よくある症状のひとつです。
気をつけれなければいけないのは、
内臓の病気によって、痛みが出ている場合です。
内臓の病気から背中や肩、腕なのに痛みが出ることがあります。
たとえば、
心臓の病気で背中が痛い、
肝臓の病気で右肩が痛い、
肺の病気で左肩が痛い、
などがあります。
これは鍼治療の前に内科でみてもらう必要がありますので、
しっかりと判断しないといけません。
僕らが取り扱うのは、
内臓などに異常がないのに、
胃が痛い、お腹が痛い、など
内臓の痛みっぽい症状が出ているものです。
背中や腰にある筋肉の筋膜などの癒着が原因で
関連痛として痛みが出ている場合があります。
内科に行っても問題がないと言われる胃痛や食欲不振にお悩みの方は、
もしかすると背中側の硬さが問題になっているかもしれません。
思い当たる方はご連絡ください(^^)
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です!
先日患者さんに「幸せの黄色いベンチ」があるということをお聞きしました。
地域の特に高齢者がコロナ以後外に機会が減ってしまったため、
筋力低下から外出が億劫になり、それがまた悪循環となり筋力低下を招く・・・
そのような状況を少しでもよくするために、
置かれているベンチだそうです(^^)
町のあちこちにベンチを置くことで、
外出の途中で一息つけたり、
ご近所さんと集まる場所になったりと、
素晴らしい取り組みです!
そんな話を聞いたのですが、
あんまり近所で見たことないな〜と思っていたところ、
かいがや公民館に行った際に発見しました!
喜びでついつい「あった!!」と声が出てしまいました(笑)
ベンチには可愛らしいお絵かきがいっぱい。
黄色も遠くから目立っていいですね(^^)
黄色いベンチマップというものもあるようです。
みなさんも町中で探してみてください♪
見つけると良いことがあるかもしれません(笑)
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
堀米です。
前橋市にIKEAができるとニュースになってから何年たったでしょうか。
最近ようやく工事が始まったとのことなので、近隣の蔦屋書店に行くついでにふらっと通ってみました。
2023年10月末の完成を予定しているそうですが、1年なんてあっというまですね。
建物ができあがるのと同様に、人間の腹が減るのもあっという間なんですね。
毎日食べているはずなのに、どうしてこうお腹がへってしまうのでしょう。
謎です。
ということで久々に山に登ってみました。
久々のご対麺でしたが、やっぱり美味しかったです 🙂
しっかり栄養(脂)補給して乾燥した冬に備えました。
明日からまた頑張ります!
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院のブログをご覧頂きありがとうございます。
堀米です。
当院では施術や状態の確認において超音波エコーを使用していますが、やはりエコーも機械なので使用頻度が高くなるにつれ不具合や故障するケースがあります。
少し前から不調だった1台のエコーがついに使用に問題が出てきてしまったので修理となりました。
緊急で木村ペインクリニックから代替機を貸して頂いたので患者様にはご迷惑をお掛けせずにすみました 🙂
なんとなく並べて記念写真を撮ってみましたが、どのエコーが不調かかわかりますか?
わかった貴方はエコーマニア、、、かも?
普段エコーを使われてる方ならよく見るとおや、とするところがありますので見つけてみてください。
上の写真を撮ったのは数日前で、このブログの更新時には修理も終わって全機絶好調で稼働しております!
当院ではエコーで痛み、シビレを対象とした鍼治療を「見える化」して施術にあたっています。
お困りの際はお電話、公式LINEなどからお問い合わせください(^^)
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
堀米です。
今週末は台風14号が接近するようなので、自宅の窓や家の周囲に強風で飛んでしまうものが無いか早めにチェックしましょう 🙂
ところで、台風や大雨など気象異変が起こる前はスーパーで総菜が通常より多く売れるようです。
「台風コロッケ」なるワードもあるみたいですね。
常温で管理できる揚げ物は停電になっても冷凍食品のようにダメにならないから、らしいです 😆
やはり9月は台風シーズンですね。
自宅周囲の避難施設や避難ルートをもう一度確認していざというときはすぐに動けるようにしておきましょう!
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です!
先日は仕事後、日本整形内科学研究会(JNOS)のウェブセミナー講師でした。
今回鍼灸師向けウェブセミナーの4回目ということで、
慣れてくるころかとおもいきや、
毎回毎回はじまる前はドタバタしてしまい、
安心して取り組めたことがまだありません(^_^;)
そのくらいの緊張感があったほうがいいということかもしれません(笑)
鍼灸師に対しての医師からの質問もいくつか出たり、
毎度そうですが、講師をする側の自分が一番学びとなっていると思います。
そういった経験を得て、これから少しずつですが、
エコーを使ったツボ研究をはじめていきたいと考えています(^^)
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です!
昨日の休日はようやっと久しぶりにジムへ行ってきました。
前回行ったのが7月末だったので、1ヶ月以上もたっていました!
それだけ間が空いてしまうと、
以前あげられていた重さが、驚くほどあがらなくなっています(笑)
でも、いいんです!
ここで、罪悪感や不甲斐なさを感じてしまうと
継続することが難しいものになってしまいます。
やりたい時にやる
行きたい時に行く
だって、自分が好きでやってることなんだから〜〜
と、言い聞かせ、
またコツコツとトレーニング再開していきます(笑)
みなさんも何か継続化していることがあったら教えて下さい(^^)
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です。
先日、You Tubeのオススメで面白い動画が出てきました。
「アート×脳科学」についてのテーマだったのですが、
芸術やアートがあったからこそ我々の祖先=サピエンスは生き残ってこれた!
という壮大なお話でした(笑)
一見、非効率で無駄に感じられるなもの(=アート・芸術)があるからこそ、
人生は長く面白いものになるのではないか?
このような内容をお話していたと思います。
私の説明だけではとても意味がわからないと思いますので、
下にある動画をみるか、検索してみてください(笑)
この話から、私たちが治療対象としている「fascia ファシア」も似ているな〜と感じました。
今までは手術や解剖など無駄なものとして捨てられてしまったいたファシア、
その重要な働きを見過ごされていたファシア。
一見無駄に見えるものこそ、長い目でみるととても大事なものであったということですね。
この動画に出演されている脳科学者 中野信子さんは初めて知りました。
多分とても有名な方ですよね?(笑)
問いに対するレスポンスが早く、説明もとても完結で、聡明な方なのがよくわかります。
もう少しこの方について調べてみようと思いました(笑)
みなさまもご興味あれば見てみてください(^^)
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
堀米です。
現在接近中のあまり見ない進路をとる台風ですが、こういった複雑な動きをするものを「迷走台風」と呼ぶそうです。
海水温度が低ければ衰えてくれますが、まだこの季節は水温が高いので勢いは増すばかりで危険ですね8-O
季節の移り変わり目は気温差に加えて気圧差も激しいので痛みやしびれが悪化する傾向があります。
こういうときは、いつもよりしっかりと睡眠をとって自身の治癒力を高めたいですね。
寝つきが悪かったり、眠りが浅くなってしまう方もいるかと思います。
そんな時に個人的なお勧めは「L‐テアニン」という緑茶に含まれるアミノ酸の1種です。
興奮を鎮めて緊張を和らげる働きと、心身をリラックスさせる効果を持っています。
熱いお湯で緑茶をいれるとカフェインやカテキンが溶け出してしまうので、水出し緑茶がお勧めです。
しかたありませんが水出しなので数時間かかります。
僕はめんどくさがりなのでテアニンの錠剤を眠る30分前に飲んでいます 😆
しっかり睡眠をとって免疫力を高めましょう!
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】