筋膜性疼痛症候群(MPS), トリガーポイント鍼・美容、筋膜リリース、ファシアリリース 群馬県前橋市 トリガーポイント治療院
2025年8月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3午後休診日 | 4診療日 | 5診療日 | 6診療日 | 7休診日 | 8診療日 | 9診療日 |
10午後休診日 | 11夏季休業 | 12夏季休業 | 13夏季休業 | 14夏季休業 | 15夏季休業 | 16夏季休業 |
17午後休診日 | 18診療日 | 19診療日 | 20診療日 | 21休診日 | 22診療日 | 23診療日 |
24午後休診日 | 25診療日 | 26診療日 | 27診療日 | 28休診日 | 29診療日 | 30診療日 |
31午後休診日 |
トリガーポイント治療院のブログをご覧いただきありがとうございます。
堀米です。
ここ前橋市では7月初旬に大きな雹(ヒョウ)が降りましたが、つい先日もまた降雹がありました。
先日では雨と横殴りの突風も加わって、カーポートに駐車してい人も横から飛んできた雹でやられてしまったそうで…
もうこうなるとガレージしかありませんが、外出中に降られたらお手上げですし対策のしようがありませんね
自分も実際ゴルフボール位の雹をみたのは今回が初めてでしたが、世界最大の雹はカボチャ位(約30cm)で1917年(大正6年)に埼玉県熊谷市で降ったそうです。
サイズにより落下速度も変わってきまして
5mm=時速36km
10mm=時速50km
50mm=時速115km
70mm=時速140km
程の速度になるとのことで、仮に30㎝のカボチャが豪速で降ってくるとなるとどうなるでしょうか…
(※イラストはイメージ図です)
・・・当たったらだたではすまなそうです。
そうそうタイトルにあった霰(あられ)と雹の違いですが、サイズが5mm以下のものを霰、それ以上を雹と定義するそうです
ということで外出の際には急な天候変化に気をつけて、この夏を乗り切りましょう!
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい! 前橋市 トリガーポイント鍼(はり)専門【トリガーポイント治療院】