筋膜性疼痛症候群(MPS), トリガーポイント鍼・美容、筋膜リリース、ファシアリリース 群馬県前橋市 トリガーポイント治療院
治療院のブログです。治療の話、院長のプライベートなどなど(^O^)
トリガーポイント治療院の黒沢です!
先日の土日は東京で行われた第19回MPS研究会学術集会に参加してきました。
今回の学術集会のテーマは、
「上肢痛の“発痛源評価の標準化”と治療技術交流による多職種連携を目指して」
MPS研究会のテーマとして、「多職種連携」というワードが使われています。
慢性疼痛で困っている方が増えている今、
医師だけ、鍼灸師だけ、PTだけと、単独戦では対応出来なくなっています。
また、Fasciaというキーワードを元に適切に連携すれば、
単独でやるよりも治療効果が高まることが分かっています。
当院も木村ペインクリニックと連携して治療にあたっていますので、
普段の臨床をみていれば明らかです。
横浜市立大学整形外科、宮武和馬先生の講演では、
多職種連携の共通言語となるのはエコーということと、
実際の連携例の話を通し、鍼は効果的!というお話もあったので、
自分たちのやっていることが間違っていなかったんだ!!と
興奮しながら聞いていました。
また、神戸大学医学部保健学科、荒川高光先生の解剖学からみるFasciaの講演で、
筋膜には疎性結合組織と強靭性結合性組織があり、
筋膜と一括りに表現するにはあまりにもその特徴が違いすぎる、
故に色々な誤解がうまれてしまうのでは、といった話がありました。
臨床をしているだけでは分からない、解剖学をずっとされている先生ならではのとても興味深い話でした。
そして今回は私も学術発表をさせていただきました。
初の発表でずっと緊張しっぱなしで生きた心地がしませんでしたが(笑)、
なんとか無事に終わり安心しました。
患者様にはご迷惑をおかけしていますが、
いつもご理解頂き、ありがとうございます。
これらの経験、知識を患者様に還元していきますので、
これからも宜しくお願い致します!
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい!
前橋市 トリガーポイント鍼専門【トリガーポイント治療院】
こんにちは! 渋澤です!
先週の木曜は、前橋でJAU勉強会がありました。
恒例?(笑)の朝ヨガから始まり、エコー解剖などの勉強ををしました。
改めて自分の足りないところや今後の課題などを再認識することができ、
有意義な時間を過ごすことができました。
早速、臨床に役立てていきたいと思います!
こんにちは!渋澤です!
先週のヨガクラスは、お陰様で満員御礼となりました♪
今年から始まったヨガクラスですが、無事に半年を迎えることができました。
生徒さんからは、きついきついと言われながらも、一生懸命ついてきてもらっています!
でも、ヨガクラス終了後は、とてもすっきりしたとのお言葉を頂いております。
そうなんです♪ヨガをすると、終わった後は身体が軽く感じられます。
また、普段使っていないところに気づきも出てきます!
何事も継続が大事です!出来る限り続けてみてください♪
これからも皆さんに、ヨガの効能がきちんとお届けできるように、私自身も
頑張っていきたいと思います!
来週から新しいプログラムです・・・お楽しみに〜♪
トリガーポイント治療院の黒沢です!
実は私、コーヒーが好きで豆をわざわざ北海道から毎月取り寄せています(笑)
そこで今回群馬にある「tonbi coffee」というお店で開催された
コーヒー教室に行ってまいりました!
コーヒー生産地のことや各国の栽培法など今まで知らないコーヒーの知識を聞くことで、
その奥深さに触れて、ますますコーヒーが好きになりました(^o^)
焙煎方法の違いによってどのように味が変わるのか、
お湯の注ぎスピードでどう変わるのか、
実際に自分でハンドドリップで淹れて味わってみました。
今まで、なにげなく淹れていたコーヒーでしたが、
ちょっとしたことで味や風味が変わるので、
これから自分好みの味が出せるよう色々試してみたいと思います!
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい!
前橋市 トリガーポイント鍼専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です!
最近暑い日が続いており、寝苦しくなってきましたね・・・。
昨日も暑くて何もかけずに寝ていました(^_^;)
さて、先日渋沢先生がヨガで出来ないポーズがあるということで鍼治療をしました。
エコーを使い、動きの悪い場所、圧痛がある場所に3本くらい打って変化がでました。
膝の位置が変わって、まっすぐ伸びているのがわかるでしょうか(^o^)
エコーを見ることで動きが悪い場所が可視化できるので、
少ない刺激で可動域を改善させることが可能となります。
これもエコーガイド下鍼治療の強みですね!
スポーツ選手のパフォーマンスアップにもおすすめです!!
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい!
前橋市 トリガーポイント鍼専門【トリガーポイント治療院】
こんにちは!渋澤です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
昨日は、黒沢先生がエコーの勉強会をしてくれました。
みっちり勉強したあとは、やっぱりランチ♪
ずっと気になってはいましたが、毎回満席で行けなかった「cafe de eclu」・・・。
やっと行くことができて、ランチを堪能することができました♪
とっても可愛らしいcafeです!予約必須!
皆さんも、ぜひ行ってみて下さい!
トリガーポイント治療院の黒沢です!
先週の土日は臨時休診とさせていただきまして、
香川県高松市で開催された学会へ参加してまいりました。
プライマリ・ケア学会ということで大変多くの先生方が集まっており、
タクシー運転手の方も喜んでいましたね(笑)
今回は僕もポスター発表をさせて頂く機会を頂いたので、
色々な先生方のサポートを受けて、
初めての経験にドキドキしながらも無事に終わることができました。
今回の経験を活かして、
今後も学術的な発表をできるようがんばります!
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい!
前橋市 トリガーポイント鍼専門【トリガーポイント治療院】
こんにちは!渋澤です!
先日、ヨガクラスに参加してくださった整形外科の先生から本をプレゼントして頂きました♪
本のタイトルは、「ずぼらヨガ」です♪(笑)
その先生は、クラスに参加した後とてもすっきりしたとのことで、その後もヨガを続けたいと
思っていたところ、この本に出会い、今でも「ずぼらヨガ」を続けているようです(笑)。
ヨガは、心と身体に嬉しい効能がたくさん♪
ヨガを始めるきっかけになれば、とても嬉しいです!
ヨガへ興味をお持ちの方、そうでない方、身体がかたい人、そうでない人、どんな方でも大歓迎です!
ぜひ、クラスへ一度お越し下さい♪お待ちしております♪
先生からプレゼントされた「ずぼらヨガ」は、院内の本のブースに置いてあります。
ヨガが、なぜ身体にいいのか・・・簡単にできるヨガなどわかりやすく面白く描かれています(笑)
こちらの本も、ぜひご覧になって下さい!
トリガーポイント治療院の黒沢です!
みなさま、GWはいかがお過ごしでしたか?
私は木村ペインクリニックの木村先生たちと一緒に富山県まで行ってまいりました(^o^)
今回の目的は、五洲薬品の工場見学です!
五洲薬品は海洋深層水を使った商品を数多く手がけており、
国との共同研究などもしている素晴らしい企業さんです。
敷地60,000坪にも及ぶ自然豊かな土地で、
海洋深層水を「美から健康」まで様々な分野で使える商品にされています。
工場見学の後は、海洋深層水を使ったタラソテラピーをしている施設や
富山県名物の「ほたるいかミュージアム」に行き、富山を満喫しました!
五洲薬品の皆様がとても親切で大らかな雰囲気だったのと、
環境では「山あり海あり、美味いものあり」で
富山県が一気に好きになりました(笑)
とても充実した旅となりました!
充電したので、これからまた突っ走りたいと思います\(^o^)/
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい!
前橋市 トリガーポイント鍼専門【トリガーポイント治療院】
トリガーポイント治療院の黒沢です!
先日の昭和の日は、日本超音波鍼灸協会(JAU)のエコーセミナーで講師を務めてきました。
私の担当した方たちはエコーを使ったことがある経験者でしたので、
基礎を確認した後は臨床に即した、応用編の内容をレクチャーさせていただきました。
当院には日本各地から患者様がご来院されたり、電話でお問合わせを頂いたりしますが、
「うちの近くでも先生のところみたいな治療をしてくれるところない?」
「続けて通いたいんだけど、遠くて…」
といった声をよく聞きます。
まだまだ、エコーガイド下鍼治療を行う治療院は少ないですが、
このような地道な活動を重ね、少しでも広い地域にこの治療法が広まることを望んでおります。
痛み・シビレにお困りの方はご連絡下さい!
前橋市 トリガーポイント鍼専門【トリガーポイント治療院】